NIKE ORIGINAL CORTEZ
*ブランド名:ナイキ
*モデル名:オリジナル・コルテッツ
*生産国:ベトナム
*素材:レザーアッパー
*年代:00年代
ナイキの名品ランニングシューズ、コルテッツのファーストモデルの復刻、これもやや前のモデルで市場では見かけない。
多品種少数生産方式で短期間に莫大な種類のスニーカーを乱発するナイキの手法には昔から違和感を覚えるがそれが市場に歓迎されているのは完全にファッションアイテムとしてのシーズン物に過ぎないからだろう。
だが歴史あるリアルなスポーツメーカーなら目先の商場気抜きにしてブランドを象徴する定番モデルを腰を据えて販売して欲しいものだが・・以前のSCシリーズ等それなりに定番性はあったが今やそうとも言い切れない。
で、これは昨今の中古加工された復刻モデル以前に販売されていた。

カジュアル化したレギュラーのコルテッツ・タイプと異なり接地面が狭く足にフィットする軽量な作りは1970年代のランイングシューズに求められていた物を現代に具現化している。
つま先のラインや補強パーツの形状等、現代との違いが見て取れる。

レザーアッパーはライナー無し、包み込むような安定感はないが薄く軽い。
インソールはプレーンでヴィンテージのオリジナルではスペンコ社のインソールが採用されていたがこの復刻ではどうだろうか?

アウトソールはヘリンボーン・ソール。
ワッフルソール登場以前のモデルを復刻したので当然そうなる、現代でも一般的な実用性の高いソールパターンだ。

適度なシンプルさと古臭さを両立させた良い外観のスニーカーだ、あらゆるファッション・ジャンルへの相性も良い。
だが甲が低く足幅も細めなのでこれまでのレギュラーのナイキよりは若干、足入れに違和感を覚える。

ヴィンテージ市場において不動の人気を誇る70年代ランニング、ヴィンテージ・ナイキ、この二つのジャンルに同時に当てはまる初期コルテッツは同時期のそれら同様にソール素材からくる劣化を免れない。
それだけに気軽に買えて履く事が出来る復刻の存在意義は高い。
*モデル名:オリジナル・コルテッツ
*生産国:ベトナム
*素材:レザーアッパー
*年代:00年代
ナイキの名品ランニングシューズ、コルテッツのファーストモデルの復刻、これもやや前のモデルで市場では見かけない。
多品種少数生産方式で短期間に莫大な種類のスニーカーを乱発するナイキの手法には昔から違和感を覚えるがそれが市場に歓迎されているのは完全にファッションアイテムとしてのシーズン物に過ぎないからだろう。
だが歴史あるリアルなスポーツメーカーなら目先の商場気抜きにしてブランドを象徴する定番モデルを腰を据えて販売して欲しいものだが・・以前のSCシリーズ等それなりに定番性はあったが今やそうとも言い切れない。
で、これは昨今の中古加工された復刻モデル以前に販売されていた。

カジュアル化したレギュラーのコルテッツ・タイプと異なり接地面が狭く足にフィットする軽量な作りは1970年代のランイングシューズに求められていた物を現代に具現化している。
つま先のラインや補強パーツの形状等、現代との違いが見て取れる。

レザーアッパーはライナー無し、包み込むような安定感はないが薄く軽い。
インソールはプレーンでヴィンテージのオリジナルではスペンコ社のインソールが採用されていたがこの復刻ではどうだろうか?

アウトソールはヘリンボーン・ソール。
ワッフルソール登場以前のモデルを復刻したので当然そうなる、現代でも一般的な実用性の高いソールパターンだ。

適度なシンプルさと古臭さを両立させた良い外観のスニーカーだ、あらゆるファッション・ジャンルへの相性も良い。
だが甲が低く足幅も細めなのでこれまでのレギュラーのナイキよりは若干、足入れに違和感を覚える。

ヴィンテージ市場において不動の人気を誇る70年代ランニング、ヴィンテージ・ナイキ、この二つのジャンルに同時に当てはまる初期コルテッツは同時期のそれら同様にソール素材からくる劣化を免れない。
それだけに気軽に買えて履く事が出来る復刻の存在意義は高い。
スポンサーサイト