CUSTOM BIKESHOW JOINTS 2011 其の二
ジョインツのレポ続き~
*JOINTS公式HP
毎年行われるバイカーの祭典ですが今回が初参加、理由は単純、そうバイクに乗らないから。
只、目的はバイクそのものやバイカーズギア、ウエアではなくアパレル関連なのは云うまでもない。

其の一に続いてウエストライド。
兎に角目立った、大盛況だった、長野SWでのTFHのような人気っぷり、確かにセールもやってはいたが元々、品質に見合った高価格なだけに他の廉価なレギュラーアパレルの出店に比べるとどうだろう?と云う疑問は無意味だった。
その認知度の高さは流石の一言、私的にはちゃんと実力を認められているのが嬉しいところか。

基本的にはバイカー向けイベントなのでムーンも当然、出店している。
地元と云う意味ではスクーターのようなバイカー向けショップだけではなく古着屋が幾つも見られた。
写真は無いがB-POPも出店しておりヴィンテージ系古着屋らしいラインナップ~1970年代前後のモーターサイクル系のナイロンジャケットを多数、販売していた、これも正に流石のラインナップ、分かる人にだけ分かる良質なセレクトだ。

そして又、別の意味で賑わいを見せているのがヤキティヤック。
フィフティーズ以前をメインにしたヴィンテージ系古着屋ですがショップオリジナルのアパレルも展開しており今回は古着ではなく自社オリジナルを多数持ち込んで古き良きアメリカ文化の濃厚な香りを放っていました。

そしてその直ぐ隣にはマニフォールドが出店して、バイカー向けを意識してバイクシート等を持ち込んでの販売。
併し濃密な一角です。

この他にもエロティスカも出店、大須に名古屋店があるのでそこからの出店でしょう。
実は大須の店舗は前を通過するだけで入店した事ありませんが・・

稲妻や長野SWとは毛色の異なるイベントですが、ある程度楽しめました。
次回は展示されていたバイクとか全く説明出来ない世界を掲載する予定です。
*JOINTS公式HP
毎年行われるバイカーの祭典ですが今回が初参加、理由は単純、そうバイクに乗らないから。
只、目的はバイクそのものやバイカーズギア、ウエアではなくアパレル関連なのは云うまでもない。

其の一に続いてウエストライド。
兎に角目立った、大盛況だった、長野SWでのTFHのような人気っぷり、確かにセールもやってはいたが元々、品質に見合った高価格なだけに他の廉価なレギュラーアパレルの出店に比べるとどうだろう?と云う疑問は無意味だった。
その認知度の高さは流石の一言、私的にはちゃんと実力を認められているのが嬉しいところか。

基本的にはバイカー向けイベントなのでムーンも当然、出店している。
地元と云う意味ではスクーターのようなバイカー向けショップだけではなく古着屋が幾つも見られた。
写真は無いがB-POPも出店しておりヴィンテージ系古着屋らしいラインナップ~1970年代前後のモーターサイクル系のナイロンジャケットを多数、販売していた、これも正に流石のラインナップ、分かる人にだけ分かる良質なセレクトだ。

そして又、別の意味で賑わいを見せているのがヤキティヤック。
フィフティーズ以前をメインにしたヴィンテージ系古着屋ですがショップオリジナルのアパレルも展開しており今回は古着ではなく自社オリジナルを多数持ち込んで古き良きアメリカ文化の濃厚な香りを放っていました。

そしてその直ぐ隣にはマニフォールドが出店して、バイカー向けを意識してバイクシート等を持ち込んでの販売。
併し濃密な一角です。

この他にもエロティスカも出店、大須に名古屋店があるのでそこからの出店でしょう。
実は大須の店舗は前を通過するだけで入店した事ありませんが・・

稲妻や長野SWとは毛色の異なるイベントですが、ある程度楽しめました。
次回は展示されていたバイクとか全く説明出来ない世界を掲載する予定です。
スポンサーサイト