VNTAGE TURNER TOGS ワークシャツ(1950s)

1940,50年代くらいのワークシャツ。
実際、肉体労働用のシャツなんでカラーにしろデザインにしろ、そう格好良いモノじゃないですね。
まあ、だからリアリティがあって良いんですが。

当時の感覚では、かなり肉厚な生地でシャツ生地ではなく上着のソレのようです。




主要縫製はダブルニードル。





地味なシャツですが古物らしく?裾にはマチが付いてます。

もともとロングシャツの下半身を覆う箇所の両サイドのスリット部分の補強用パーツなので着丈がさほど長くないシャツの場合、古くてもないものが多い。
もちろん長くてもないモノも普通にいくらでもある。
1940、50年代の場合、かなり様式美化して必要性が希薄していましたが、やはり着丈の長さによって同じメーカーの同じシャツでも有無がある。
ですがこのワークシャツ自体は着丈は短めだったりする。


セルビッチ部分がマチに配置れているのもうれしいトコロでしょうか。

古いシャツの中には”ショート”と記載され現代のカジュアルシャツ並に着丈が短くインしない~と言うよりインできないモノも幾つか存在する。
多分このシャツもショートに分類されるタイプだと思われます。
スポンサーサイト