靖国神社参拝~其の四

さて今回で靖国神社ネタは最後です。
戦闘機の発動機ですが愛知時計製造です('ω')ノ

愛知時計は明治時代に創業した愛知県の時計メーカーでアンティーク時計の世界では置き時計、掛け時計で有名と言うかそもそも戦前の愛知県では盛んであった時計産業をけん引するメーカーであり、愛知県民としては思入れのある企業です('ω')ノ

戦時中、当然ながら軍需品も生産していたが正直、目にする機会は稀なので非常に興味深い。
とは言え基本的に興味のないジャンルなので同じ愛知時計なら時計の方が良いのに決まっていますが(笑)
余談ですが奥の展示エリアにある遺品には当然ながら10型の腕時計も多数、遺品として展示されています。
当たり前ですが戦前、戦中のアンティーク時計が本当に当時の日本人が使用していた証拠を見るようで興味深い側面もあります。

個人的には広島の平和記念館と並んで先の大戦や戦争、平和について色々と考えるには向いている場所だと思います。
![]() 靖国神社が消える日 [ 宮澤 佳廣 ] |
![]() 教科書が絶対に教えない靖国神社 日本人が知らない靖国神社の真実 (親子で読む近現代史シリーズ) [ 吉本貞昭 ] |
![]() 靖国神社と歴史教育 靖国・遊就館フィールドノート [ 又吉盛清 ] |
スポンサーサイト