2月10日は「ニットの日」

「ニッ(2)ト(10)」の語呂合わせでの記念日ですね('ω')ノ
何々の日、何々の記念日というものはだいたい二種類あって、歴史的な記念日であるケースとこのような単なる語呂合わせのケースがありますね('ω')ノ
中には語呂合わとも言いきれない無理矢理の日付ありますが(笑)

ニットの日は横浜手作りニット友の会が1988年に制定し、その後、1994年には、日本ニット工業組合連合会が全国的な記念日として制定したそうです。
特にそれだけで意味はなく現在も続く国内のニット産業、毛織物業界、アパレルの歴史とも関係ない。
なんかイベントでもあれば別だが・・

さてアメリカンヴィンテージのニット製品です('ω')ノ
意味は無くとも2/10は当然寒いの毛織物が大活躍のシーズンですね('ω')ノ

セーター、カーディガンだらけ!(^^)!
主に1950年代~60年代の物が主力ですね('ω')ノ




ニット製品は何も服だけじゃない。
小物も含め冬場では手放せないモノたちですね('ω')ノ

時代はだいぶ前に化繊の温か素材が主流ですが、まあ私には関係ないですね。
スポンサーサイト