ヨーロッパヴィンテージ ドイツ軍 ヘリンボーンカバーオール

ドイツ軍のミリタリーカバーオール。
同じ生地でコート、つなぎもありますがヤハリ一番人気はカバーオールですね('ω')ノ
ここ10年位で米軍以外のミリタリーアイテムも古着市場ではすっかり定着し今や新品市場でも並行輸入、復刻、類似デザインなど、まあごく普通に存在している。
アメカジを標榜するブランドが商品化するには違和感も多少あるが。


さて軍モノと言いながらも労働服の要素が強いデザインなので従来のアメカジ、ヴィンテージにも調和する衣類ですね('ω')ノ
値段も手ごろななモノが多いのもおススメのポイントでしょうか。

単色のヘリンボーンツイルは洗い込んで織り柄模様が明確化し方が見栄えが良いですね('ω')ノ
ユーズドの方が生地感が映えて存在感が増す。
そう言えば同じ生地でこの他にワークコート、ツナギ等もある。
特にツナギは不人気でデッドストックでもかなり安いだけじゃなく、改造してコートにして売られる事もある。
元々軍事用の衣類やファブリック物はその用途が特殊すぎて分解にして素材するくらいしか使い道がない物が多い。
ツナギ自体は着れる服だがやはり需要の少なさからためらう事無くハサミを入れられている。
オリジナルへの敬意への薄さも欧州古着ならでは、かもしれない。








スポンサーサイト