ヴィンテージ レガッタ ヘンリーネック半袖シャツ 1960年代日本製

マイナーブランド物ですがデザインは1960年代の大定番ですね('ω')ノ
単色でリンガーTシャツを思わせる縁取り等、シャツではなくTシャツやスウエットでの同一デザインの方が有名ではある。
チャンピオン、ヘインズ、ラッセル、スポーツウエア等の同一デザインのカットソーで胸にカレッジやチームのロゴが入れば正に高根の花になるが、シャツ生地でマイナーブランドとなれば手ごろな商品になる。

明治維新以降、日本の主要輸出産業として栄えた繊維産業は生地を売るだけでは無く洋服を生産し輸出するまで発展するには時間がかかった。
分かりやすい記録では昭和20年代、戦後直ぐにシャツやワンピースを製品としてアメリカへ輸出していた記録が残っている。
1ドル時計(ワンダラーウオッチ)と同じく、1ドルシャツ、1ドルワンピースと呼ばれバカ売れしたが、保護貿易の機運が高まり徐々に制限、禁止事項が増え昭和20年代末には輸出禁止となる。
解禁後の1960年代、再びアメリカ服の生産地として重宝されたがそれも長くは続かなかったのはよく知られているところか。
兎に角1960年代の日本製カジュアルシャツはアメリカンヴィンテージの中の数パーセントを確実に占めてはいるが、まあ全体としてみれば決して多くは無いし特別に価値があるわけでもない。
とは言え、それ故にある面白味が古着の楽しみ方の一つでもありますね('ω')ノ




スポンサーサイト